11/04/14 22:41
Time Lapseについて想うこと
そろそろ自分が撮るTime Lapseの方向性が鉄道以外では快晴の日のMagic Hourに定まってきました。日が沈むという自然現象はTime Lapseの格好の題材で、自然によるダイナミックな光の演・・・・
11/04/10 16:33
チン電と桜
チン電の沿線にはあまり立派な桜が咲いていません。ここはロケハン時に見つけた数少ない桜スポットです。
いつもはチン電の踏切の警報音で電車の接近を知るんですが、ここは直ぐ横を南海本線が走っており、そ・・・・
11/04/07 21:12
リベンジ・トレードセンター(Time Lapse)
昨日のリベンジに成功!! しかも昨日より好条件でした。雲の変化は今日の方がダイナミックです。
Trade Center Time Lapse
昨日と少しアングルを変え、美津濃のバル・・・・
11/04/06 21:12
トレードセンター(Time Lapse)
アジア太平洋トレードセンター前の埠頭での落日Time Lapseです。大阪府庁(旧WTC)は鏡のような外装に写る雲や、鼓動のような照明、エレベーターなど、Time Lapseではおもしろい対象です・・・・
11/04/02 15:33
Spring Has Come!!
やっと春がやってきました。4月に入ってようやくという感じです。東北での大きな災害のこともあり、春を心待ちにしている人はきっといつもより多いことでしょう。
ユキヤナギとモ161形
ユ・・・・
11/03/30 23:58
チン電夜景(Time Lapse)
最近、お気に入りの塚西駅に出かけ、やはりお気に入りのTime Lapseに挑戦です。今回は夜景流し撮りでのTIme Lapseです。流し撮り特有の光の奇跡が連続して移動していくのが面白いですね。
・・・・
11/03/14 22:38
夜の流し撮り
停車するチン電の横を通過する車を流し撮りするとどうなるか...。アイデアが頭を過ぎったので阪堺線塚西駅でモ161形を狙ってみました。待つこと1時間、モ161形は何輌か通過するのですが、なかなか車輌の横・・・・
11/03/13 23:28
日没時の阪堺線
娘の高校入学祝にD7000を買ったので試し撮りを兼ねて二人で阪堺線の撮影にでかけました。(アップしてある写真は全て私のD300sで撮ったものです)
時刻は日没寸前、刻々と変化する光の割になかなか・・・・
11/03/09 23:05
ザ・マジック・アワー(南港)
南港コンテナヤード、微速度撮影のリベンジです。ソレノイドシャッターの実戦投入テストでもあります。
雲の移動、日没、コンテナの積み込み、船の往来、クレーンの撤収、三日月の出現、照明の変化...など・・・・
11/03/02 21:43
ソレノイドの制御について
微速度撮影のためにソレノイド・シャッターを自作しましたが、ソレノイドの制御を少し甘く見過ぎていたようです。
当初の回路ではレリーズ数10回に1回という確率でマイコンが暴走していることがわかりまし・・・・