CrMnFe's Photograph Page 
Home / Landscape
page.1 | Next
14/01/25 09:06 竹田城趾
仕事で朝来に行ったので、最近人気のスポット、竹田城趾を望む立雲峡をロケハンしてきました。 立雲峡第3展望台からの竹田城趾 展望台の登り口にある駐車場に行くまでの道は入り口がわかりに・・・・
 
13/12/07 07:58 ラブジョイ彗星
アイソン彗星が崩壊したため、彗星熱は一気に冷めてしまったようですが、まだまだここにもはかなく光る彗星がいて地球の近くを通り過ぎようとしています。 オーストラリアのアマチュア天文家、テリー・ラ・・・・
 
13/11/23 10:04 アイソン彗星
太陽に一度だけ接近し、その後は二度と帰ってこないと言われているアイソン彗星です。まさに一期一会ですね。 一期一会のアイソン彗星(23日5時45分) 彗星の拡大 4時に起床して阪堺・・・・
 
13/07/16 22:11 7月の夕日
本日、駆け込みで撮れた夕焼けです。猛暑が続かないと夕焼けは赤くなってくれないのでしょうか。 駆け込みで撮れた夕焼け 7月も半ばです。これからもっともっと赤くなることを期待しましょう・・・・
 
12/07/19 20:59 残照
日没に間に合うように慌てて車を飛ばしましたが、撮影できたのは残照のコンテナヤードでした。照明灯のてっぺんにある避雷針にカラスが留まろうとしています。 残照のコンテナヤード 経験上、・・・・
 
12/06/06 18:37 金星の日面通過
5月21日の金環食、6月4日の部分月食に続き、ここんところ、立て続けに珍しくかつ肉眼でも観測可能な天文現象が起こりますね。 金星の日面通過 6月4日の部分月食は曇りで見えませんでし・・・・
 
12/05/21 23:55 金環食の日
今日は金環食の日です。なにやら怪しげな雲行きの中、食は始まりました。 今日は金環食の日 阪堺線大和川橋梁の傍での撮影でしたが、食が進むたびに周りのオーディエンスのおばさん達が盛り上・・・・
 
12/01/18 20:30 虹色の夕雲
京都縦貫自動車道の園部付近を走っていると頭上に飛行機雲が現れました。この飛行機は夕日に向かって飛び続けましたが、上空に風が無かったのか頭上の雲はずっと一直線を保ったままでした。 不思議な事に・・・・
 
12/01/08 23:36 久しぶりの赤い夕日
今日は久しぶりに赤い夕日が撮れました。買い物から帰る途中に夕日が赤くなりそうな予感がしたので娘と二人で慌てて自宅マンションの10階に上り、約6分間撮影しました。 エルシティに沈む夕日 ・・・・
 
11/04/30 00:11 誓いのリング
信貴生駒スカイラインの途中に鐘の鳴る丘という展望台があります。 この展望台、かつては3千を超える数の南京錠が手すりにかけられ「倒壊の危機か」とまで言われ、立ち入りが制限された経緯もあるそうで・・・・
 

page.1 | Next