16/04/03 13:23
桜が満開です
私の居住地に咲く桜が満開になりました。毎度お馴染みのマクロの105mmでしたので、手前のボケとフォーカスポイントの花の位置決めが大変でした。マクロ用のXYテーブルが欲しいな。
週末まで持って・・・・
16/03/27 22:38
大和川橋梁のシルエット
日没まで待ちきれないので橋の向こうに沈ませた太陽をバックに1ショット。ホワイトバランスは晴天でカラーマトリックスは一番右の一番下。この色なぜかパープル系。もうちょっと赤くならないのかな。
モ・・・・
15/06/14 12:02
アジサイ
自宅マンションの中庭に咲いているアジサイを撮ってみました。いろんな色が目を楽しませてくれます。
ガクアジサイ
ガクアジサイは周りの大きな花弁と中の小さな花が一度に見られて「一粒で二・・・・
15/05/29 07:47
トレインビューホテルからの新幹線
昨夜は岡山県の岡山シテイホテル厚生町に宿泊しました。何度か利用させて頂いているホテルですが、新幹線が見える側に泊まったのは初めてです。
朝になって新幹線の全景を入れてやろうと思いましたが、長・・・・
15/04/18 21:05
春の湖西線
連日の長雨で気分もすっかり滅入っておりましたが、ここへ来て突然のド快晴。バイクに乗っていざ琵琶湖一周のツーリングへとでかけました。
以前から撮ってみたかった撮影ポイントでのサンダーバード号の・・・・
15/03/25 20:36
シルエット2つ
長い間、モ161形に逢ってなくて、どうしても逢いたくて夕方の大和川橋梁に向かいました。電球モードで待っていたらすぐにモ351形がやってきてシルエット姿を見せてくれました。
モ351形シル・・・・
15/02/15 18:23
梅花の候の紀勢線
昨年、11月に訪れた岩代-南部間のお立ち台の近所の梅林にお約束通り、行ってきました。
梅の花の中を走る381系
常連の方にお話を聞くと、「平均的に2月15日頃がピーク」ということで・・・・
15/01/07 18:06
夕日と雪雲とチン電
予報に反して大和川橋梁付近が晴れたので寄ってみましたが、今日は新型車両ばかりでした。唯一来た(元)都電カラー仕様は失敗ばかりの流し撮りで没。
天気は良いのに
意気消沈で帰ろうとした・・・・
15/01/01 21:49
2015年は流し撮りから
2015年は流し撮りから
2015年1月1日は夕方から雪の予報。期待して大和川橋梁に向かいましたが、時間切れでやむなく流し撮りに切り替えです。
この後、大雪が大阪を襲い、ノーマルタイヤ・・・・
14/11/23 22:13
紀勢本線 岩代ー南部
11月も末というのに暖かい日が続く3連休ということで紀勢本線に行ってきました。バイクで...
岩代-南部間の有名なお立ち台ポイントです。まずは381系くろしおです。
381系くろし・・・・