14/10/08 22:58
2014年 皆既月食(Time Lapse)
TimeLapseの存在を知ってから、いつかは撮ってみたいと思っていた皆既月食の微速度撮影。
ついに撮影することに成功しました!!!
ポータブル赤道儀を使って地球の影を追尾し、その・・・・
12/05/25 20:14
水島工業団地(Time Lapse)
最近、バイクに現を抜かしてばかりいて写真の更新が途絶え気味です。気付けば月2回ペース。頑張って撮ろうっと。
先月仕事で泊まったホテルの同じ部屋に泊まることができました。(ホテル側の取り計らい・・・・
11/04/16 21:20
天保山ハーバービレッジのTime Lapse
シーサイド・コスモ公園からは安治川の河口越しに天保山ハービービレッジが見渡せます。観覧車の光、高速道路の架橋を走り抜ける自動車、船の往来、釣り人の特徴ある動き...2日前とは反対の方角に楽しい題材・・・・
11/04/14 22:41
Time Lapseについて想うこと
そろそろ自分が撮るTime Lapseの方向性が鉄道以外では快晴の日のMagic Hourに定まってきました。日が沈むという自然現象はTime Lapseの格好の題材で、自然によるダイナミックな光の演・・・・
11/04/07 21:12
リベンジ・トレードセンター(Time Lapse)
昨日のリベンジに成功!! しかも昨日より好条件でした。雲の変化は今日の方がダイナミックです。
Trade Center Time Lapse
昨日と少しアングルを変え、美津濃のバル・・・・
11/04/06 21:12
トレードセンター(Time Lapse)
アジア太平洋トレードセンター前の埠頭での落日Time Lapseです。大阪府庁(旧WTC)は鏡のような外装に写る雲や、鼓動のような照明、エレベーターなど、Time Lapseではおもしろい対象です・・・・
11/03/30 23:58
チン電夜景(Time Lapse)
最近、お気に入りの塚西駅に出かけ、やはりお気に入りのTime Lapseに挑戦です。今回は夜景流し撮りでのTIme Lapseです。流し撮り特有の光の奇跡が連続して移動していくのが面白いですね。
・・・・
11/03/09 23:05
ザ・マジック・アワー(南港)
南港コンテナヤード、微速度撮影のリベンジです。ソレノイドシャッターの実戦投入テストでもあります。
雲の移動、日没、コンテナの積み込み、船の往来、クレーンの撤収、三日月の出現、照明の変化...など・・・・
11/03/02 21:43
ソレノイドの制御について
微速度撮影のためにソレノイド・シャッターを自作しましたが、ソレノイドの制御を少し甘く見過ぎていたようです。
当初の回路ではレリーズ数10回に1回という確率でマイコンが暴走していることがわかりまし・・・・
11/02/20 19:30
ソレノイド・シャッター
微速度撮影についてはフルスペックハイビジョンのサイズでも1920×1080ドットにまでリサイズした静止画を使用します。これではD300sで撮ってもD70で撮っても殆ど違いが無い感じです。むしろD70の・・・・