CrMnFe's Photograph Page 
Home / Instrument
page.1 | Next
15/03/03 07:22 手袋
夏は手汗、冬は防寒対策に撮影時はこんな手袋を使っています。商品名は「匠の手、P-145(私の場合はLサイズ)」。ウレタンコートされた手袋です。パッケージには「18ゲージ編手使用」とあり、背抜きされ・・・・
 
14/06/13 08:40 自作のカメラバッグ
昔はカメラバッグと言えばアルミ製のものを使っておりましたが、ニコンのF4あたりから一眼レフが大きくなり、加えてレンズも太くなってしまったので自分のアルミケースには入らなくなってしまいました。 ・・・・
 
14/05/20 13:52 アルミケースのマスミ
アルミケースを自作してみたいと考えていましたが、なかなかパーツを販売しているところを見つけられずにおりました。 やっとこさ、アルミケースのマスミで販売していることがわかったのでメモしておきま・・・・
 
13/02/15 21:44 録音用マイク
鉄道生録用マイクの紹介です。エレクトロボイスの Cardinal という商品です。 既に鉄道生録用にはRODE NT5を使用していますが、車内の雰囲気を録るための音楽用で言うところのボーカル・・・・
 
13/01/20 19:24 ドライキャビネット
長年必要と思う割になかなか手を出さなかったものにドライキャビネットがあります。 メインで使用中のデジ一ボディが2台、レンズが6本。ストロボが1台。他にハイスピードデジカメやGoPro...け・・・・
 
12/05/30 19:58 Time Lapseの新しい味方
バイクの車載用カメラとして「GoPro HD HERO 2」を購入しました。 このカメラ、小さいくせにフルスペックハイビジョン動画だけでなくインターバルタイム撮影機能を持っています。 ・・・・
 
11/07/04 21:56 KD電動マウント(3)
KD電動マウント制御装置のハードウェアが完成しました。 結構盛りだくさんな基板になってしまいました。 デバッグ環境も整い、あとは魂(ソフトウェア)を入れるだけです。 ソフトの・・・・
 
11/06/04 19:06 KD電動マウント(2)
KD電動マウントの調査記事です。ますば本体側のコネクタを見てみます。 どうやら電源はコネクタから取り込んだ後、即リモコンにおくられているだけのようです。 DINコネクタは緑が垂・・・・
 
11/05/15 19:06 KD電動マウント(1)
ネットオークションでミザールの「KD電動マウント」なるものを落札しました。中学・高校と天文フリークだった私にとってミザールなんてのはとても懐かしい名前です。光学機器のメーカーなんですが、天体望遠鏡・・・・
 
11/05/05 10:41 カメラストラップの自作
娘のD7000にはストラップが付いていませんでした。どうやら付属品のストラップが気に入らなかったようです。他社製も含めて市販品にはあまり気に入ったものが無いのだそうで、仕方なくストラップ無しで持ち歩い・・・・
 

page.1 | Next