12/03/01 17:50
トレインビューホテルの一室から
岡山駅近くの「岡山シティホテル厚生町」からは宇野線が見えます。ここはいろんな色の電車が見られるんですね。それに窓からは隣の大元駅で停車中の電車も見えるので暖かい部屋の中に座りながらにして撮影準備が・・・・
12/02/24 21:52
チン電ブルースカイ
夕日の撮影はいつもならホワイトバランスを調整して赤くしたりしますが、写真家中井精也さんの「一日一鉄」にインスパイアされ、自分も一度ブルーでやってみようかと...
夕日とモ161形のシルエ・・・・
12/02/21 13:12
イーゴス108
4年ぶりにびわ湖タワーの観覧車にレンズを向けてみました。
この観覧車、「イーゴス108」という名前だったそうで、Wikiで調べてみると「スゴーイ」を逆から読んだモノなのだそうな。
・・・・
12/02/12 20:11
夕暮の砂州とモ161型
夕方、買い物の帰りに阪堺線大和川橋梁に寄ってみると降雨量が少ないせいか、大和川は渇水気味で、砂州もできていました。
砂州とモ161型
普段は入れない位置から珍しい角度で狙えるので普通の運動・・・・
12/02/10 20:29
第50吉田号
仕事で大阪泉大津の助松付近を走行中、堺泉港方面から視界に飛び込んできたのはこの巨大な物体です。
第50吉田号
これ、「第50吉田号」という名前のサルベージ船なのだそうです。珍しいので近・・・・
12/02/08 19:54
あべのハルカス
現在建設中の日本一の超高層ビル、あべのハルカスの下を通過しました。これまた建設中のあべの橋の下の交差点で、赤信号停車中に車の窓からカメラを出して撮ったものです。
あべのハルカス
現在約20・・・・
12/01/19 21:35
福知山駅前のC11
福知山駅の南側を走っているとこれが目に留まりました。C11の展示車両です。コンパクトですが俊敏性に優れていたそうな・・・
福知山駅前のC11
大井川鉄道で動体保存されているので是非・・・・
12/01/18 20:30
虹色の夕雲
京都縦貫自動車道の園部付近を走っていると頭上に飛行機雲が現れました。この飛行機は夕日に向かって飛び続けましたが、上空に風が無かったのか頭上の雲はずっと一直線を保ったままでした。
不思議な事に・・・・
12/01/08 23:36
久しぶりの赤い夕日
今日は久しぶりに赤い夕日が撮れました。買い物から帰る途中に夕日が赤くなりそうな予感がしたので娘と二人で慌てて自宅マンションの10階に上り、約6分間撮影しました。
エルシティに沈む夕日
・・・・
12/01/06 23:00
朧月と阪堺線
2012年最初の阪堺線は朧月(おぼろづき)と大和川橋梁を渡るモ161型です。
ISO1600@D300s、増感+ノイズ除去@UFRAW&フォトレタッチソフトには無理があるなぁ...。・・・・