CrMnFe's Photograph Page 
Home / Photography
Prev. | page.5 | Next
13/06/10 20:38 白色蛍光灯モード
やってしまいました、大失敗。 前日にカメラを弄っていて画質モードがRAW+JPEGからJPEGに変わっていたことに気付かず、そのまま撮り続けてしまいました。 それでもいろいろ試せたので・・・・
 
13/05/29 19:51 梅雨の空とモ501形
梅雨入り直後の大和川橋梁です。鬱陶しい梅雨空をふんだんに画面に取り入れるため、干上がった大和川のほぼ真ん中まで入り込んでみました。 梅雨空とモ501形 重苦しい雰囲気を強調する為に・・・・
 
13/05/19 20:22 SL北びわこ号
日曜だというのに仕事で滋賀へ行くことになったので、ついでに北びわこ号を見てきました。仕事と渋滞で1本目は撮ることができず、3時間も現地で待つことに。 高時川を渡るSL北びわこ号 結・・・・
 
13/05/02 20:16 砂紋
ゴールデンウィークだというのに今日は暦通り、出勤でしたが、帰りにいつもの大和川橋梁に寄ってみると、ラッキーなことが待っていました。 引き潮と水量の関係か水位が著しく下がり、中洲にはダイナミッ・・・・
 
13/04/25 20:35 大和川橋梁の薄明
仕事を終え「必死のパッチ」(大阪で密かなブーム?)で大和川橋梁に向かいましたが、既に日没後のトワイライト状態でした。 ならばと少し粘ってホントに「暗くなるまで待って」撮ったのがこれです。IS・・・・
 
13/04/13 20:50 阿形
奈良に出かけたので久しぶりに東大寺に寄ってきました。巨大な建築物に圧倒されますが、これが木造というから驚きです。 東大寺南大門 とりわけ、大好きなのが阿形・吽形。南大門の見張り番と・・・・
 
13/03/28 22:11 去りゆく冬の星座とチン電
「星座と流し撮りの光と止まった車輌を1つの画像に写し込みたい!!」...かなり欲張りな絵ですが、そんなことが可能かやってみました。 ストロボの発光モードを後幕シンクロとし、露出モ・・・・
 
13/02/22 22:26 チン電夜行
新調したD4の夜間性能をテストしてみようと、夕方頃からとっぷり日が暮れて足下が見えなくなるくらいまで大和川橋梁で粘りました。 夜の大和川橋梁を渡るモ161形 ISO51200。ノイ・・・・
 
13/02/03 19:32 夕日のすれ違い
冬の夕日をバックにすれ違うモ161形とモ501形。狙っている車輌が一度にやって来てすれ違いました。 モ161形とモ501形のすれ違い 夕日が綺麗になりそうだと取りあえず寄ってみる大・・・・
 
12/12/26 21:17 貨物と新幹線
仕事の帰りに貨物と新幹線の両方を狙いに、山陽本線と山陽新幹線に挟まれたエリアに寄ってみました。場所は西明石駅を5kmほど西に行ったところです。 EF210の流し 貨物は結構頻繁に来・・・・
 

Prev. | page.5 | Next