CrMnFe's Photograph Page 
Home/mobility

<<  Prev  Next  >>
機動力向上計画(1)
バイクに興味の無い方はどうか無視して下さい。

いつかはゆっくり「乗り鉄しながら撮り鉄」と行きたいのですが、とりあえず撮り鉄の撮影枚数と近場の鉄道カバー率を向上させるために機動力の向上と行動半径の拡大を目指します。

普段は小回りが効き、未舗装の農道にも入れるオフロードバイクを利用して撮影行に出かける事が多いのですが、約10kmも乗るとお尻が痛くなります。大体行動半径は40km未満。これでは効率が悪いので機動力向上計画第一弾。まずはお尻痛対策です。

ネットで探ってみると「やまちゃんのバイクシート工房」なるショップを発見。我が家から30分程度のところにあるので早速お邪魔していろいろお話を伺ってきました。

月間40~50人、全国各地の方のオリジナルシートを作っておられるそうで、お尻が痛いからとか足付きを良くしたいからとかレースで速く走りたいからとかタンデムで乗りやすくしたいからとか、デイパの重量を軽減させたいからとか、シートに謎の物体を埋め込んでそこからパワーをもらいたいからとか・・・いろんな理由によるいろんな形状の要望があるみたいです。

私はとにかく長距離を楽に乗れるように横幅を広げ、広げた分足付きが悪くなるので高さを下げ、更には低反発・ゲルシート加工により痛みを緩和する...。この方向で進めて頂くことになりました。

作業途中で一度お店にお邪魔し、試乗させて頂きました。乗り心地が全く違っていてまるで別のバイクのように感じましたが、更に低反発シートとゲルの効果も体感させて頂いたところ、左右の又の部分(足の付け根?)に感じる何とも言えないフィット感に感動・・・その場で上部だけでなくサイド面まで切り込みを入れて頂き、低反発シートとゲルを取り付けて頂くよう変更することにしました。

こちらがそのシートです。かなり横幅が広がりました。

完成したシートをバイクに取り付けた写真がこちらです。ホンダのオフカラーとうまくマッチングして交換後も全く違和感はありません。

現時点では連続70km走行してもお尻の痛みは全くありません。こんなことならもっと早くカスタムしておくんだったな。

次回はもう少し足を伸ばしてみようと思います。
 

2010/11/27 18:04:00

ログインして頂きますとコメントを書いたり他の方のコメントを読むことができます。