12/04/10 17:40
線路際のタンポポ
日中少しばかり暑く感じたので、ついにヒートテックを脱いでしまいました。明日は雨の予報なので阪堺線の大和川橋梁に寄ってみたら・・・
タンポポとモ161型
タンポポがチラホラとお目見え・・・・
12/04/08 21:12
夜桜とニュートラム
毎年恒例の家族花見で訪れる南港地区公園。今宵は娘のカメラを借りて酒飲み撮り鉄。シャッターを切る足下もフラフラ。
夜桜ニュートラム
D7000、ISO1600でも1/10。ニュートラ・・・・
12/03/26 20:39
月木金
今日は金星と木星が月をサンドイッチする日です。写真上から順に金星、月、木星の3つがきれいに西の空に縦一直線に並びました。
撮影時は微妙に薄い雲が現れ、見えたり隠れたりを繰り返しま・・・・
12/03/01 17:50
トレインビューホテルの一室から
岡山駅近くの「岡山シティホテル厚生町」からは宇野線が見えます。ここはいろんな色の電車が見られるんですね。それに窓からは隣の大元駅で停車中の電車も見えるので暖かい部屋の中に座りながらにして撮影準備が・・・・
12/02/24 21:52
チン電ブルースカイ
夕日の撮影はいつもならホワイトバランスを調整して赤くしたりしますが、写真家中井精也さんの「一日一鉄」にインスパイアされ、自分も一度ブルーでやってみようかと...
夕日とモ161形のシルエ・・・・
12/02/12 20:11
夕暮の砂州とモ161型
夕方、買い物の帰りに阪堺線大和川橋梁に寄ってみると降雨量が少ないせいか、大和川は渇水気味で、砂州もできていました。
砂州とモ161型
普段は入れない位置から珍しい角度で狙えるので普通の運動・・・・
12/01/19 21:35
福知山駅前のC11
福知山駅の南側を走っているとこれが目に留まりました。C11の展示車両です。コンパクトですが俊敏性に優れていたそうな・・・
福知山駅前のC11
大井川鉄道で動体保存されているので是非・・・・
12/01/06 23:00
朧月と阪堺線
2012年最初の阪堺線は朧月(おぼろづき)と大和川橋梁を渡るモ161型です。
ISO1600@D300s、増感+ノイズ除去@UFRAW&フォトレタッチソフトには無理があるなぁ...。・・・・
11/12/28 22:57
三日月と阪堺線
暮れゆく三日月と阪堺線モ161型です。
・・・・
11/12/28 22:31
平行流し撮り
一度やってみたいと思う撮影方法がありました。それは走っている車の中から並行して走る列車の流し撮りをするというものです。
こちらも運転中なわけですからファインダーを覗きながら撮るわけには参りま・・・・