CrMnFe's Photograph Page 
Home / Photography
Prev. | page.13 | Next
10/11/10 21:53 夕雲の輪郭
撮り鉄をしていたら急に辺りが暗くなり始めました。 「ん? 日没にはまだ早いハズ・・・」と振り返ると夕日を覆い隠す分厚い雲。 「ちっ、もうちょっと粘っていたかったのに...」と恨めしそうに夕・・・・
 
10/11/03 21:03 飛行機雲とチン電
加古川線を撮ったあと、夕日が綺麗に見え始めたのでいつもの撮影地、阪堺電鉄大和川橋梁へ向かいました。 夕日と秋雲とチン電で構図を探っていたら「ん・・・?」 おまけの飛行機雲が現れました。 ・・・・
 
10/11/03 20:48 加古川橋梁
加古川線の加古川橋梁を撮りました。広い川幅と橋梁の中央付近にだけあるトラスが対照的でフォトジェニックです。 こちらは「加古川漕艇センター」という漕艇場になっていて様々な種類のボートが目の前を横切・・・・
 
10/10/25 20:01 雨でも夜鉄
夕方から雨となり、そのまま日没。夜を迎えた大和川橋梁の辺りはすっかり暗くなってしまったけど大阪の空は明るいな。 夜は三脚を使えば写真は撮れるのですが、雨の日はカメラを水滴から守るために傘をさしな・・・・
 
10/10/13 16:04 嵐山
仕事の関係で嵐山に泊まることになったのですが、デジ一は目下入院中ですのでコンデジ(Ricoh Caplio R7)で撮ってきました。 まだ紅葉には早く、また時間的には夕暮れとあまり良い条・・・・
 
10/10/08 19:53 明石海峡大橋
久しぶりに淡路島に渡ったので記念に一枚。 何度見ても「でかい!」「高い!」「長い!」 相変わらず「料金も高いわ~!」 ・・・・
 
10/10/02 07:31 朝ぼらけの一番電車
浜寺駅前駅付近で一番電車を狙いました。ここは阪堺電車が親会社の南海電車の上を跨いでいる「鉄道下克上」と呼ばれているところです。 電線と鉄柱の間から最初はパンタグラフが現れ、次に行先表示板、そして・・・・
 
10/09/30 20:26 魚眼回転流し撮りにチャレンジ
魚眼レンズを付けたカメラを回転させ、流し撮りを行う技は鉄道写真家の中井精也さんが紹介されています。面白そうなので試しにどんなものかやってみました。対象はチン電、夜の踏切です。 シャッター速度は流・・・・
 
10/09/02 21:38 Sunset Girl
撮り鉄のために目的地に急ぐ、急ぐ、急ぐ・・・ それでも夕日はどんどん沈んでいく・・・ もう間に合わない!! では撮り鉄を諦めてSunset。 そう思ってカメラを取り出し、渋滞の橋の・・・・
 
10/08/30 21:38 入道雲
連日、猛暑日を更新している最中、やって来ました阪堺線大和川橋梁。 現れたのはレアな雲形カラー塗装のかわいい電車でした。ギャラリー行き決定。 ・・・・
 

Prev. | page.13 | Next
Loading...