CrMnFe's Photograph Page 
Home/s6000

<<  Prev  Next  >>
COOLPIX S6000
大のお気に入りだったRicoh Caplio R7がついに逝ってしまいました。

2年半使いましたが、その間故障すること3回。耐久性にはやや難のあるカメラでしたが1センチマクロは仕事でもとっても助かりました。光学7倍ズームの割に薄いボディ、撮って出しの青空もお気に入りでした。

早速新しいコンパクトデジカメの物色を始めましたが、やっぱり望遠よりマクロ優先、レンズ前3センチは妥協できても5センチでは許せない。薄型で最低でも7倍ズーム。できるだけ軽くて丈夫で安くて...。

ありました。ほぽCaplio R7の性能を満足できるものが。

Nikon COOLPIX S6000 !!

価格もAmazonで¥12,350。モデルチェンジ前ということで価格が下落。他店ではノーブルブラックが品薄状態でした。

ほぼR7と同じサイズなのでハードケースもそのまま使えました。

R7よりはキビキビ動くようです。マクロもR7の1センチには及びませんが実用上はまぁまぁ満足しています。

笑顔を検出するとシャッターが自動的に切れる「笑顔自動シャッター」これは遊べますね。

こちらはNikon製なので耐久性はR7より期待できるかもしれません。ただしMade In Chinaです。

難を言えば三脚穴の位置です。これはいくら何でも端っこすぎませんかねぇ、Nikonさん。

試しに動画も撮ってみました。HDですが、wmvに変換する時点で著しく画質が落ちてしまっています。

スミアと風切り音がひどい

スミアがひどいのでこのような状況では使えないと判断しました。また、風切り音も何とかしないといけませんね。

阪堺線大和川橋梁にて

夕暮れの阪堺電車です。生活騒音が入っているのでボリュームダウンさせています。  

2010/11/06 07:38:00

ログインして頂きますとコメントを書いたり他の方のコメントを読むことができます。