各スイッチ・モニターランプの統合
■スイッチの位置
フットランプを付け始めた頃からスイッチの位置が気になりだしました。当初はハンドルの下に横長のスイッチボックスを作って取り付け、数を増やしていくつもりでいましたが、やはり見ながらの操作が楽だろうということでステアリングコラムアッパーカバーにトグルスイッチを並べることにし、さらにモニター用のLEDも追加しました。
スイッチを取り付ける際はステアリングコラムアッパーカバーの裏側にある部品と干渉しないことが前提でしたが、幸いなことに取り付けた位置の裏側はスイッチの首下以上の空間があり、また、金属が露出していることもなかったので余裕を持って取り付けることが出来ました。
スイッチは写真奥から左側フットランプ[ON-OFF-ON]、マップランプ[ON-OFF]、右側フットランプ[ON-OFF-ON]、ウィンドウ閉め忘れ対策スイッチ[ON-(ON)]で緑のLEDはフットランプとマップランプのモニターランプとなっています。真ん中の憎らしげな赤LEDはセキュリティ作動中のランプです。
■使用感
ハンドルのすぐ上ということもあり、運転中も殆ど視線をそらすことなく操作ができるようになりました。モニターランプは日中、太陽光が直接当たっているときはちょいと見づらいのですが、これも軽く手をかざして陰を作ってやると簡単に判別できます。