STEPWGN DIY Page 
Home / DIY / Rear Moniter

Rear Moniter
リアモニターの取付

■取付位置の考察
リアモニタ付きのカーナビを買って早や2ヶ月。「お父さん、早くテレビ付けてよ!」と子供達にせかされ、半ばどうでもいいかなと思っていたリアモニタを取り付けることに。さて、いざ取り付けるとなると子供達だけに見せるのももったいないし、助手席の奥様からも見たいという要望もあるし...こりゃ困ったなと、取り付けられる場所で一番前の位置は、と探してみると、はいはい、ここしかありませんね。


■製作
まず、廃材を利用して下の写真のようなスペーサーを作り色を塗ります。それからルーフコンソールを取り外し、穴をあけること3ヶ所。


下は取付後の写真です。LCDモニタの太い配線はフロントピラーを通します。私の場合、とにかく配線が露出するのがいやなので極力見えないようにしています。


■使用感
運転中にTVを見るというのは御法度ですが、運転席や助手席からの角度ではやはり見続けるのはつらいものがあります。どうしても見なきゃならないってことは無いにしても、そのときはフロントのモニターで見る方が楽かな。奥様も首が疲れるようで、本格的にテレビを見るときは座席を倒すか後ろの席へ移動しています。ただ、2列目シートからはなかなか好評のようです。また、第3席からは少し遠いのと二人の子供達や奥様の間で早くもチャンネル選択権のバトルが始まっているようなので、第3席専用のチューナー付きTVが要るのかもしれません。